〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
公立高校の中にも、人気のあるところと定員割れとなっているところがあります。
仙台圏には、いわゆる進学校といわれる学校がズラリと並んでいます。
そこへ入りたいという中学生は引きも切りません。
わたしのような受験関係者は、そういう需要にこたえているといえます。
一方、仙台圏から一歩外に出ると、定員割れの公立高校が多数存在します。
今回はそうした高校の合格状況について書いてみます。
「定員割れっていうことは、試験を受ければ、必ず受かるってことなんだね。
だって、募集人員より、受験者が少ないんだから、不合格になる理由はないもの.....」
このようにお考えの方も多いかもしれません。
しかし、事実だけを書くと、本県の公立高校入試の場合、それは誤りです。
定員割れの公立高校でも、不合格になる人はいます。
また、あまりこの辺では知られていませんが、公立高校入試には二次募集があります。
そして、その二次募集の試験でも、やはり不合格者はいます。
定員に達していないのに、不合格者が出るというのは、受けるほうからすると、理不尽な気がします。
しかし、当の高校のほうは必ずしもそのようには考えていないようなのです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日