〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
10月に入り、高校受験日までの足音が徐々に大きく聞こえてくるようになりました。
一高・二高志願者ですと、多くの場合、自分の行きたい高校はほぼ決まっています。
ただ、私立をどうするかという点では、まだ流動的であるようです。
私立受験は、公立より1か月以上早く実施されます。
そのため、「残念でした」となった場合、どうするかはよく考えておかなくてはなりません。
今回のコラムでは、一高・二高志願者をピックアップし、先輩方がどういう併願をしてきたか、紹介していくようにします。
カッコ内の数値は、みやぎ模試の偏差値です。
◎二高(68)
ウルスラtype1(66)
育英特進(東大選抜)(63)
尚絅特進(61)
東北学院特進(61)
この3校の中から2校あるいは1校を選ぶというパターンが多いようです。
ウルスラtype1は、県内私立高の最難関です。
ただ、部活なしで勉強に集中をうたっているためか、人によって好き嫌いがハッキリしています。
男子生徒の場合、東北学院・育英を選ぶ人が多いようです。
女子の場合は、ウルスラと育英、ウルスラと尚絅のどちらかというパターンをよく耳にします。
そして、合格した高校のうち、いずれをメインにして残すかについては、男女とも育英メインという人が多いようです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日