〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回までに述べた「ガキの論理」に対して、まれに逆のパターンがあります。
すなわち、他の項目の評価はイマイチなのに、「関心・態度・意欲」の項目だけが高いというケースです。
ただ、残念ながら、例えば3のものが4になったりすることは、これまで遭遇したことはありません。
このような場合、試験の点数などはいいと言えないものの、その生徒さんなりに真面目に取り組んでいると判断できます。
もちろん、提出物と言っても、単に「出すだけ」で評価は高くなりません。
どの程度丁寧か、「出すだけ」のやっつけ仕事になっていないかどうかも、先生方は考慮しています。
このようにして改めて考えてみると、「関心・態度・意欲」には、「丁寧さ」「まじめさ」も評価に含まれていることが分かります。
もちろん、習熟度に個人差のあることは、先生方もよくご存じです。
能力は、その人に備わったものです。
能力の差を埋めようとしても、努力してどうにかなるもの、どうにもならないものがあります。
その辺りを考慮して、先生方は「丁寧さ・まじめさ」の評価をしているように思います。
先生方は評価における個々の事案に関して、当然のことながら多くを語りません。
しかし、先生方は見ていないようで、生徒のことはよくご覧になっています。
その点を侮ると、生徒さんは痛い目を見ます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日