〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
なぜわたしが、通信表の欄の「関心・態度・意欲」の欄を特に注意してチェックしているのか.....
それは、提出物の提出状況、内容の完成度が分かるからです。
さらに生徒さんがどういうふうに授業を受けているかも分かります。
例えば、定期試験では5あるいは4くらいの成績を取っているのに、3という評定となっていたとします。
この中身を見ると、他の項目はAがついているのに、「関心・態度・意欲」だけがCとなっていたとしたら、提出物がきちんと出されていないことを疑います。
こうした経験は、これまでも何度かありました。いずれも男子生徒です。
彼らはなぜこういう評価になっているのか、素直に先生からの評価を認めました。
身に覚えがあったのでしょう。
こうした場合、彼らはわたしから「強い喝入れ!」を受けることになります。
わたしが最も忌み嫌うのは、彼らのこうした態度です。提出物をきちんと出すということができないようなら、それは受験以前の問題です。
確かに、学校からの課題も首をかしげるようなものがないわけではありません。
しかし、そのことと提出物を出さないこととは別です。
「出すのが面倒だ」というだけの、こうした「ガキの論理」を、わたしは決して許しません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日