「怒る」と「褒める」の使い分け その3 2020/11/04

前回の続きです)

とはいうものの、「怒る」と「褒める」をいかに使い分けるかについては、基本的に「下げて上げる」方式を採っています。

この「下げて上げる」とは?

それは、「怒る」でも「喝入れ!」でも、生徒さんを叱責したあとは、「でも、あなたにはこういう長所があるわけだから.....」などとフォローしておくように努めているということです。

要するに「どこかにわずかなりとも逃げ道を用意しておく」ようにしています。

雪隠詰めのようなことをやるのも、指導の方法としてはあり得るかもしれません。

しかし、受験指導は一日二日で終わるようなものではありません。

となれば、ほんの少しは「甘さ」のあったほうが、長い目で見るとよい結果になるような気がしています。

もちろん、ここで重要なのは、「ほんのちょっぴりだけの甘さ」です。

少なくとも、わたしのような指導形態を取る受験関係者はそうです。

四の五の言っても、怒ろうが、褒めようが、結論としては、「結果が出る指導は、よい指導」となります。

幸いにして、わたしの場合は、真面目にやっている生徒さんも、不真面目にやっている生徒さんも一緒くたにして怒ったり、褒めたりという指導形態ではありません。

そういうところは、いかようにも融通が利きます。

この点が、家庭教師という「究極の個別指導」の強みともいえます。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日