小学生の公文 いつまでやるか その3 2020/11/16

前回の続きです)

公文の創始者は、もともと高校の数学教師でした。

彼が、数学の計算を主とした自学自習形式の教材を作ったのが、公文の始まりです。

それゆえ、公文のテキストというと、「算数・数学・計算・何回もやる」をイメージしている方が多いのではないでしょうか。

しかし、わたしは公文の国語テキストを是非お勧めしたいです。

国語テキストで扱っている文章は、内容がバラエティーに富んでいます。

読書という点から見ても、非常によい教材です。

ただ国語のテキストの場合は、数学の計算問題以上に「即効性」がありません。

つまり、これを続けていたからといって、国語の試験の点が劇的に改善されるというものではないのです。

こういう点からも、国語を公文で続けていくというのは、食指が動きづらいかもしれません。

とはいうものの、国語のテキストを「質のよい文章の読書」と考えると、そこに意味を見出すことができそうです。

常日頃、「うちの子はさっぱり本を読まない」と嘆くご父兄が多いからです。

そして、このテキストは、当然読みっぱなしというわけではありません。

内容に関する質問があります。きちんと読めているかのチェックがされます。

小学生をお持ちのご父兄は、こういう点も考慮に入れるとよいです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日