小学生の公文 いつまでやるか その2 2020/11/15

前回の続きです)

だいたいトップ層にいる小学生ですと、中学受験にせよ、中学入学にせよ、「受験を意識するころ」までが、公文学習の「一定の目安」といえます。

しかし、平均まで取れない生徒さんは、もう少しやってもいいような気がします。

事実、中2から中3の7月までという限定付きで公文とわたしの指導を併用し、その後受験に備えたという生徒さんがいます。

その生徒さんは、仙台工業に合格しました。

平均までいかない生徒さんですと、中学生であっても、数学で言うなら、基本的な計算、特に分数に穴があります。

この部分を公文でガッチリ補うことができれば、結果として成績は上がります。

ただ、そうした場合の公文は、「即効性」がありません。

頭痛を治すことに例えると、

「塾の指導=バファリンを飲む」

「公文=頭痛が起こらないような生活改善」

です。

ご父兄としては、「今すぐ見える形での結果がほしい」と考えるのが普通です。

そのため、「通常の塾か、公文か」の選択は実に悩ましいところです。

わたしの感覚ですと、平均までいかない生徒さんは、公文のような「筋トレ」学習=50〜80%、残りを「いま学校で取り組んでいる学習」でちょうどいいくらいです。

塾でも以前に戻って学習することは、ないわけではありません。

が、なかなかそういう時間をとる余裕がないというのが実情です。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日