〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
彼らは、わたしの指導内容を「きちんと」聞いています。
わたしが話しているときも、「うんうん」とうなずいています。
しかし、成績アップにつながるためには、「うんうん」と「素直に」聞いているだけでは全く不足です。
すなわち、
「菊池から言われた限りは覚えよう」
「次には間違わないようにしよう」
このように思いながら、聞かなくてはならないのです。
だいたいこういう意識というのは、成績上位の生徒さんほど、自然に身についています。
一方、勉強な苦手な生徒さんほど薄くなります。
それから、そもそもが「聞いているようで聞いていない」というケースも少なからずあります。
そうしたとき、わたしは「わたしの話、聴いてましたか?」と問うことがあります。
そういうと生徒さんは、「聴いてました」と答えます。
そこでわたしは、「じゃあ、わたしが言ったことを、もう一度繰り返して、その通りにやってみてください」ということがあります。
そうすると、さっぱり聴いてもいないし、その通りにもできないということは、よくあります(苦笑)
とはいえ、「わたしの言うことの100分の1でも聞いていれば、100回言って、1回にはなるか.....」とも考えています。
わたしとしては、我慢、忍耐、我慢、忍耐の繰り返しです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日