〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
しばらく前、小学校における「あだ名禁止」という校則がネット界隈で話題になっていたことがありました。
これはいじめ防止策として取られたもののようです。
それから、多くの小学校では、生徒を呼ぶのに男女問わず「〜さん」と呼んでいることも一般的になりつつあります。
わたしの感覚ですと、「エ!」という感想しかありません。
が、これも世の中の流れなのでしょう。
翻って、わたしは生徒さんをどう呼んでいるかというと、それは非常にシンプルなものです。
基本的に以下のようにしています。
(1)男子生徒は「苗字」+「君」
(2)女子生徒は「苗字」+「さん」
よって、例えば、男子生徒なら「佐藤君」「鈴木君」のようになります。
そして、女子生徒なら、「佐藤さん」「鈴木さん」です。
この呼び方は、その生徒さんが小1でも高3でも変わりません。
年長でも年少でも、生徒さんは同じ呼び方です。
呼び捨てにすることもありません。
これは彼らに対するわたしなりの敬意です。
わたしの指導は、マンツーマンです。この点、集団指導塾と違います。
ですから、「佐藤君」が同じ教室に何人もいる、ということはありません。
そういうこともあって、こうしたやり方で間に合っています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日