〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ただ、兄弟姉妹を担当する場合は、やや違ってきます。
その場合は、次のようにしています。
(3)兄弟姉妹を同時に担当する場合
兄姉は「苗字」+「君」または「さん」
弟妹は「名前」+「君」または「さん」
例えば、兄が「鈴木一郎」、妹が「鈴木花子」の場合は、それぞれ「鈴木君」「花子さん」となります。
これが姉弟となると、「一郎君」「鈴木さん」です。
(4)双子を同時に担当する場合
同性は「名前」+「君」または「さん」
異性は男子が「苗字」+「君」、女子が「名前」+「さん」
例えば、「鈴木一郎」「鈴木次郎」という双子君は、「一郎君」「次郎君」です。
(5)兄弟姉妹を指導開始以降プラスで担当する場合
男子は「名前」+「君」
女子は「名前」+「さん」
指導開始時には1人だけを見ていて、途中から兄弟姉妹も担当することがあります。
その場合、後で担当することになった生徒さんは、「花子さん」のようになります。
このように書いてみると、兄弟姉妹のところが意外と複雑です(笑)
また、指導開始してから間もなく、こんなことがありました。
お母様と女子生徒が同じ部屋にいて、生徒さんを呼ぼうとして「○○さん!」と呼びかけました。
すると、お母様と生徒さんが同時に返事をしたことがあります。
ご父兄の場合は、「お父さん」「お母さん」と呼びかけています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日