〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ただ、生徒さんをどう呼ぶにせよ、彼らを呼び捨てにするのは、抵抗があります。
この点は指導者によって考えがいろいろです。
少なくてもわたしは彼らを呼び捨てにしたことはありません。
ちなみに家庭教師派遣会社では、ご家庭へ伺うとき、服装のことはしばしば言われます。
会社によって、背広あるいはそれに準じるようなものを着用しなさいとか、特に決まりはありませんとか、会社なりのルールがあります。
しかし、生徒さんをどう呼ぶかまでは言われた記憶がありません。
塾によっては、統一基準みたいなものを設けているところがあるかもしれませんが、そこまで詳しいことは分かりません。
また、わたしは彼らを総称していうとき、「生徒」ではなく、「生徒さん」と言っています。
これは、家庭教師派遣会社のスタッフの方が「生徒さん」という言い方をしていたので、自分もそういう呼び方をしています。
さすがに「生徒様」とは言いません。
いずれにしても、重要なのは、指導の際、生徒さんにそれなりの敬意をもって接することです。
そう考えて接していれば、生徒さん自身もそのように感じてくれるのではないかと考えています。
それは、単に指導に限らず、どのようなときにでも、人と接する場合は必要なことなのではないでしょうか?
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日