〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先般、あるご同業の方のツイッターを見ていたら、次のようなツイートがありました。
.....受験生でありながら、代替日なしでクリスマスだ、正月だと休む親はすごすぎる。
.....価値観の違いとはいえ、楽にいきたいから系列と言われるとさすがに言葉が出ない。
これは身に染みてよく分かります。
わたしの場合、独立開業して以来、おかげさまで理解のあるご父兄に恵まれています。
そのようなわけで、上で述べたようなご家庭は記憶にありません。
ただ、家庭教師派遣会社にいたころは、こういうご家庭が数軒ありました。
家庭教師の指導というのは、ご家庭からの依頼があって、初めて成り立ちます。
したがって、「この日はお休みにして下さい」と言われれば、講師のほうでは指導ができません。
この点で集団塾などとは違います。
集団塾であれば、少なくても受験生に関しては、正月三が日くらいはサラッと休むかもしれません。
が、クリスマスでも、冬休みでも、問答無用に授業はあります。
というより、そういう時期こそが「受験生の書き入れ時」です。
そういう塾とは指導形態こそ違え、家庭教師もクリスマスや冬休みは「受験生の書き入れ時」という程度の常識は持ち合わせています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日