〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
もちろん、彼らも落ち着いて解けば、解けないことはないはずです。
これでは、普段、どんなに数学の難問に取り組んでも、せっかくの努力がパーです。
まあ、プロ野球選手の珍プレーを特集した番組を見ていても、信じられないようなエラーをしています。
今回のコラムでわたしがいいたいのは、二高志願者にして、気を抜いていれば、あり得ないポカをやってしまうということです。
特に数学はそうです。
となれば、ほかの受験生については、大ポカに関して、言うまでもないでしょう。
それでも今回話題にした問題は、最初の計算問題だったから痛手が少なかったのです。
関数や図形の問題で、最初に出た結果が間違ってしまうと、後はすべてハズレとなってしまうことはよくあります。
最初に出た結果を使って、第2問目以降を解くことがあるからです。
二高志願者にしてみれば、まさか数学の最初の計算問題で間違ってしまうとは、夢にも思っていなかったに違いありません。
しかし、現実として、約1割の受験者が「基本中の基本」を落としています。
彼らに必要なことは、「易しい問題に対する謙虚な姿勢」なのではないでしょうか。
彼らが「冷静に、そして確実に解いていかねばならない」という考えで臨んでいれば、十分にミスは防げたでしょう。
難問に立ち向かうばかりが勉強ではないことを、彼らには自覚してほしいと感じたのでした。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日