〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先般、生徒さんと話をしながら、ふと気になったことがありました。
それは、模擬試験が返却されたとき、生徒さんやご父兄のチェックしているポイントです。
つまり、どういうところを見ているのか、逆にどういうところを見ていないのか、ということです。
今回は、中学生の模試に焦点を当てて書いてみます。
話を総合すると、生徒さんやご父兄は、だいたい、こんな感じで見ているようです。
総合得点と総合偏差値
→志望校のABC判定
→よければ喜ぶ。悪ければガッカリ、諦め。
一方、わたしの場合は、ちょっと違います。
見る順序としては、こんな感じです。
総合得点と総合偏差値
→科目ごとの平均点確認
→3教科総合・5教科総合別の偏差値・得点
→志望校のABC判定
→よければ少しホッ。悪ければ頭を抱える
→設問ごとの取りこぼし等の確認
志望校のABC判定は、ごくごくサラッと、参考程度にチェックします。
偏差値を見れば、どういう評価か、ほぼ分かるからです。
この点、生徒さんやご父兄は、大いに気になるでしょう。
一方、生徒さんやご父兄は、「国数英」3教科総合と、「国数英理社」5教科総合の偏差値の差はどれくらいチェックしていますでしょうか?
わたしは、かなり注意してチェックするようにしています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日