〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
なぜわたしが、「国数英」3教科総合と、「国数英理社」5教科総合の偏差値の差をチェックしているのか.....
理由は、たとえ5教科総合で合格ラインにあっても、「国数英」の力が下回っていれば、高校入学後に苦労する可能性が高いからです。
確かに公立高校の入試は5教科総合で行われます。
科目ごとの傾斜配点もありますが、加点されるのは、だいたいが英語・数学です。
高校がこのように加点するということは、高校が英語・数学に強い生徒を欲しがっているからにほかなりません。
そして、ボーダーラインちょい下という生徒さんの場合、「国数英」の偏差値がボーダーを上回り、「理社」が弱いなら、「後の頑張り次第で何とかなるかも」と、わたしは考えます。
一方、「国数英」がボーダーよりずっと下で、「理社」が補っている格好になっていれば、「これはちょっと厳しい」と考えます。
それは、難易度の高い高校に行けば行くほどそうです。難易度が高くない高校の場合、「理社」の得点が合否を決めるという側面があります。
しかし、トップ層に行けば、キーとなるのは、数学です。
「自分は国数英が苦手だけど、理社で得点するから、何とか大丈夫」と考えていると、トップ層は、のちのち痛い目を見ます。
勉強のポイントを外さないよう、どうぞご注意を!
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日