〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
以下は、育英特進とウルスラtype1に対する個人的な感想です。
わたしのように昔を知る者から見ると、二高の併願校として、育英やウルスラが選ばれているというのは、「信じがたい光景」に映ります。
そのころの併願校といえば、男子は学院本校と榴ヶ岡です。
二高は当時男子校でしたが、女子のトップ層は宮城学院・白百合が「併願校の定番」でした。
わたしが中学生の当時、育英は「野球で有名なマンモス男子校」、ウルスラは「普通の女子校」という感じでした。
ウルスラに関しては、少子化が続く中、type1のような「徹底したトンガリ方」をしない限り、このような形で生き残ることはできなかったであろうと思います。
育英については、野球の甲子園出場で、ウルスラよりは、人々の口の端に上る機会は多かったはずです。
そのため、特進コースでも、ウルスラほどのガチガチ路線を取らなかったのかもしれません。
いずれにしても、育英・ウルスラは、二高という公立の高校には考えられないような「経営努力」が必要であったでしょう。
二高はつぶれることはないですが、育英やウルスラは、「板子一枚下は地獄」と隣り合わせです。
二高の受験生やご父兄は、育英やウルスラのそういった事情を心得ておけば、よりよい併願校選択ができそうです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日