〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「面倒見のいい学校」というのは、入学を希望している生徒さん・ご父兄にとって、好ましいものであることは言うまでもありません。
「面倒見のいい学校」と「面倒見のよくない学校」とで、払う授業料が同じなら、「面倒見のいい学校」を多くの方は選ぶでしょう。
しかし、よく考えてみると、そもそも学校というのは、学問を授けるところです。
商業・工業・農業高校のような実業系の学校もあるにはあります。
が、原点は「学問を授けるところ」です。
ということは、基本的に学校とは、「社会に出るまでの学問は授けますが、それ以降は、アナタの力で」というところです。
確かに学校がウリにしている「面倒見のよさ」で、社会に出るときまでのお膳立ては整えてくれるかもしれません。
しかし、「面倒見のいい学校」はあっても、「面倒見のいい社会」はありません。
ですから、学校内で「面倒見のよさ」ばかりに頼り過ぎてしまうと、子息が社会に出たとき、「社会の常識」と「学校の常識」とのギャップに耐えきれなくなる可能性も出てきます。
それは実に不幸なことです。
学校の「面倒見のよさ」は、「活用」はしても「乱用」はしない、「頼り過ぎない」ことを心がけておくべきではないでしょうか。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日