〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
こういうことを考えると、意外と時間が残されていないということにお気づきになるでしょう。
実際、11月に内申評定が決まるころになって、「ウチの子は内申が低い! 足りない!」とお嘆きになるご父兄は多いようです。
こういうご父兄は、どちらかというと、男子生徒をお持ちのご父兄に多いです。
11月に評定が決まるというのは、11月の前に積み上げてきたもの、あるいは積み残ししてきたものを総合的に判断されるということです。
ですから、そこからいくら頑張ったとしても、入試本番なら何とかなる部分はあります。
しかし、内申評定はどうにもなりません。
ナンバースクールの場合、内申評定の高い生徒さんが集まります。
主要5教科はもちろんですが、実技4教科もかなり高いです。
ですからオール5あるいはほぼそれに近いような生徒さんは、決して珍しいわけではありません。
内申評定が多少は低くとも(低さの度合いにもよりますが)、入試本番でしっかり点数が取れれば、合格は可能という側面は確かにあります。
とはいうものの、内申評定が高ければ、不安材料が一つ減ります。
志望校を決めるとき、弱気になってしまうか、ある程度は強気に出ることができるかの基準ともなります。
「来年のそのとき」に備えて、不安材料は最小限にしておきたいものです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日