〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
「塾と家庭教師ってどういう風に違うんだろうなあ〜」
この仕事をしていると、しばしば考えることがあります。
ご父兄にも認識としては様々かと思います。
今回は、家庭教師というものを生業としている者から見た「塾と家庭教師の役割の違い」です。
まず、基本的に塾の先生方というのは、家庭教師という存在を意識していません。
一方、家庭教師の場合は、塾というものを非常に意識しています。
塾が学校を意識しているのに対して、家庭教師は学校・塾の両方を見ています。
これは、それぞれの役割を考えると、当然そうなると思われます。
また役割の違いとしては、ごくごく大雑把に申し上げますと、
ケガをしないように・・・塾
ケガをしてから・・・家庭教師
という感じのケースが多いです。
別の言い方をしますと、
健康な体を維持発展・・・塾
健康を損ねたor損ねそう・・・家庭教師
ともいえるかもしれません。
もちろん、事情はいろいろですので、すべてがこうだと申し上げているわけではありません。
「上の上を目指すための家庭教師」というケースも当然あります。
ただ、塾と家庭教師で比較すると、「家庭教師=塾のサポート」場合が多いという風に感じます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日