〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回、わたしは、「軽傷でないから家庭教師という指導形態をお願いするんだ!」というご父兄のお気持ちもよく分かるとも述べました。
ただ、そうはいっても、軽傷でないなら、それなりの時間と費用はかかってしまいます。
確かに世の中には、短期間でスイスイと伸びるタイプの生徒さんはいます。
しかし、そういう生徒さんは、元々の下地があります。
そういう下地なしにホイホイと結果が出るはずはありません。
まれにではありますが、その点を誤解されているご父兄がいらっしゃいます。
わたしもそういう考え方をしているご家庭を担当したことがあります。
そうした場合、生徒さんは軽傷ということはなく、ほぼ重傷でした。
それゆえ、ご父兄が期待したほどの成果が出ず、短期間でやめてしまっていました。
わたしが指導のノウハウとして持っているのは、ワクチンや特効薬の類ではありません。
そして、そもそもが、受験指導にワクチンや治療薬は存在しません。
あくまで受験指導者ができることは、「力を引き出すお手伝い」です。
そして「伴走者としての役割」です。
成果を出すためには、受験指導者たるわたし以上に、生徒さんが頑張らなくてはなりません。
以上述べたことは、よく考えてみれば、ごくごく常識的なことだと思います。
わたしを含む受験指導者の指導というのは、「ごくごく常識的なこと」ばかりです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日