〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
仕事柄、ネット上における受験情報、受験に関する発言にはおのずと関心が行きます。
そういうものには、高学歴者であって、受験関係者でない人たちのものが意外なほどたくさんあります。
例えば、ホリエモン氏なんかも、ちょこちょこ受験に関する発言をしています。
確かにこういう人たちは、高学歴です。
当然のことながら、勉強はできたはずです。
ですから、ホリエモン氏のような高学歴者がこう言っているということは、正しいんだろうな、と世間様は受け止めるでしょう。
しかし、彼のような人は、受験のプロというわけではありません。
ですから、わたしのような者から見ると、時としてピントの外れた見方、考え方をしていることがあります。
まあ、それは仕方がありません。
自分が経てきた受験体験と、受験を職業にする人との感じ方の違いは当然あります。
ただ、受験については、自分の経験だけからしか語れない人たちの声が大きいせいで、ときどき困ったことも起きてしまいます。
その「困ったこと」というのは、受験の現場を知らない人たちが制度設計をするせいで、当の受験生やご父兄が大弱りしてしまう場合です。
一昨年の「大学入試共通テスト」の導入に至るゴタゴタは、その典型です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日