〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
受験指導に関して申し上げますと、当コラムを長期間にわたってお読みくださっているご父兄の中には、
「菊池って、数学は途中式を省かずに書けとか、基礎は大事にしろだとか、分かり切ったことを繰り返し言ってるな。
こういうことを繰り返し言う必要あるの?
分かり切っているのに」
と感じた方がいらっしゃるかもしれません。
そうお感じになるというのは、たぶん、ご自身が高学歴で、受験指導をなさった経験のない方です。
そもそも一を聞いて十を知るタイプの生徒さんを除けば、圧倒的多数は繰り返し言って聞かせたり、教えたり、させてみせても、そうそう手際よく覚えてくれるものではありません。
テレビなどのコマーシャルが、あれほど同じことを繰り返すのにも、それなりに理由があるのです。
まして、受験勉強などと言うのは、おもしろおかしいものではありません。
彼らの試験の点を上げるためには、愚直に繰り返す以外に方法は存在しません。
そして同じことを飽きもせず、そしてあきらめずに語る「寛容と忍耐」が必要です。
高学歴者の方は、「自分は世間一般の人に比べると、かなりの少数派だ。自分の価値=世間の価値ではない」ということを認識していただくと、いろんなことが少しよくなっていくような気がします。
あくまで「気がする」だけですが.....
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日