〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
中学校は新学期がスタートしています。
新中1生にとっては、毎日が新しいこと、緊張の連続で精神的な疲れがたまる日々です。
新中1生をお持ちのご父兄にとって、「まずは子供が中学校に慣れること」というのを最優先に考えていただきたいと思います。
一方、そういう折ではありますが、「うちの子、ナンバースクール、狙えるかも? 入ってほしい」と、心密かに感じておいでのご父兄もいらっしゃるかもしれません。
今回のコラムでは、そうしたご父兄向けに、ちょっと早いかもしれませんが、「3年後の英語の高校入試」について触れてみます。
まず、ご存じのご父兄もいらっしゃるかと思いますが、今年度、中学校の教科書の改訂がありました。
その改訂で、特に英語の負担が大きくなります。
実際に子息の英語の教科書を手に取ってご覧になってみると、「エ? 中1のショッパナでこんなにやっちゃうの?」と驚かれるはずです。
実は、受験関係者の多くも、驚いたり、戸惑ったりしています。
そして、中学校の英語の先生も、戸惑っておいでの方が多いようです。
新中1生は、すでに小学校のころから、英語を国語や算数と同じような「教科」として学んでいます。
ですから、新中1生の英語の教科書も、その延長線上にあります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日