〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
3月に行われた公立高校入試の平均点が発表されました。
具体的な数字はこちらをご参照ください。
平均点の結果は、全日制で5教科合計271.1点です。
昨年は260.4点でした。
約10点プラスです。これをどう見るか。
わたしは、「コロナ休校の影響で上下の格差が大きくなったのではないか」という風に見ています。
つまり、ナンバースクール等のトップ層は、例年通り、あるいはそれ以上に結果が出せたということです。
そして、平均から下の層は、結果が出ていなかったということです。
わたしが今回の「平均271.1点」という結果を見たときの率直な感想は、「入試は結構な手加減をした感じだったのに、平均でこれしか上がらなかったの?」というものです。
社会は前回よりプラス15.3点となっています。
一方、理科や英語は逆に平均点が前回より下がっています。
数学は問題の内容を見ると、だいぶ緩んだ感じがしました。
が、それでも平均3.1点のプラスにとどまっています。
各所からの情報によれば、ナンバースクールを始めとするトップ層は前回比べると、ボーダーラインが上がっています。
ということは、偏差値にして45から下の層は、「入試問題が易しくなっても、あまり点数が取れていない」ということになるのではないかと考えています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日