〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
4月も何だかんだでもうすぐ終わります。
ゴールデンウイークも間もなくです。
多くの中学生は、勉強モードという感じではないかもしれません。
そういう時期ではありますが、今回は定期試験で5教科400点の取れる中学生にスポットを当てます。
400点以上の取れる中学生というと、だいたい全体の25%から30%の間です。
そして、450点以上の取れる層となると、全体の5%から10%の間というのが、だいたいの相場です。
このように考えてみると、400点の取れる中学生にとって、450点の壁というのは大きいです。
わたしから見て、450点以上の取れる中学生、その壁が突破できない中学生がどのように違うのかについて述べてみます。
まず、最大の違いというのは、そもそもの能力、言い換えると、生まれ持っての力です。
この「そもそもの能力」がなければ、450点の壁は突破できません。
まじめに努力している生徒さんにとっては残酷な話です。
しかし、これは事実です。
この事実を踏まえた上で、以下、話を進めます。
「450点の壁」を超えられるのは、「満点を取る気持ちで試験に臨んでいる」生徒さんだけです。
400点は取れるが、450点が取れないという生徒さんは、この姿勢がありません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日