〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日、ツイッターをのぞいていたら、ある書き込みが目にとまりました。
それは、中学受験を決意したご父兄(文面の感じではお母様)の手によるものです。
そこには、「子供の中学受験を決めたのは、まず高校受験のとき、内申に振り回されたくないから.....」という趣旨のことが書いてありました。
それを見てわたしは思わず、
「エ? 内申に振り回されたくないって、まずそこ?」
とスマートフォン画面に向かって独り言が出てしまいました。
もちろん、子息の中学受験を決めたのは、ほかにも理由があるのでしょう。
ただ、「内申に振り回されたくない」という理由が第一で中学受験を目指すというのは、ちょっとビックリしてしまいました。
高校受験をしている生徒さんたちに接する限り、中学受験をする理由として、内申回避というのは、優先順位がよほど下です。
理由の一つにはなりそうですが、「第一の理由」になることは考えにくいです。
わたしがそう考えるのは、中学での内申が現場でどう運用されているのか、例のご父兄より見る機会が多いためなのでしょう。
わたしの感覚ですと、中学受験を目指す理由としては、
1.公立に比べて生徒が粒ぞろい
2.進学実績がいい
3.設備が整っている等々
です。
「中学での内申に振り回されない」というのは、少なくてもベスト3には入りません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日