〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムでは、平均点の取れていない中学生にスポットを当てます。
成績アップのためには、きちんと学習量をこなさないといけません。
そして、自分の間違いを認識し、そこを克服しなくてはなりません。
こういうことは、今さら言うまでもないでしょう。
彼らに学習指導をしていると、「勉強以前のこと」がネックになって、学習につまずいている感じを強く受けます。
その中でわたしが痛切に感じることがあります。
そういう彼らは、指導者からの指示がきちんと理解できないことです。
ここでいう指示というのは、例えば、演習問題はこういう解き方をして、ノートにはこう書いて.....ということです。
平均点の取れている中学生は、「この年齢であれば、こういえば分かるだろう」と考えて指示をすれば、だいたいイメージ通りの結果が返ってきます。
一方、平均点の取れていない中学生は、噛んで含めるような言い方をしないと、イメージした結果が返ってきません。
そしてこちらが噛んで含めるような言葉で伝えても、「エ? それ、そうやっちゃうの?」ということがちょくちょくあります。
彼らがイメージ通りに動かないのは、よほど慣れっこになりましたので、滅多なことでは驚かなくはなりましたが.....
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日