中学生と公文 「思ったほど成績がよくない!」のはなぜ? 〜不満にこたえます〜 その3 2021/05/30

前回の続きです)

もちろん、「土台作り」「基礎工事」の部分は、中学の定期試験問題でも問われます。

例えば、数学の試験では、計算問題が必ずといっていいほど出されます。

計算問題の基本がグラついているような生徒さんの場合、公文は大きな力を発揮します。

ただ、「うちの子供、平均点より上くらいは取れる頭があるんじゃないの」と秘かに期待していた場合、公文で演習するだけでは期待したような点数が取れません。

それでも中学校1年のある時期くらいまでは、「土台作り」「基礎工事」だけでも、ある程度は何とかなる部分があります。

しかし、それより学年が進んでいくと、公文の演習だけではジリ貧になっていきます。

必要なのは、「公文の演習」だけでなく、「公文の演習を実際に活用していく」ことです。

「実際に活用」していくためには、公文とは別な形で、問題演習に取り組んでいく必要があります。

もともと「平均点を取るほどの力がない」という生徒さんなら、公文の基礎学習だけでもかなり役立ちます。

このクラスの生徒さんの場合、易しい計算をきちんとマスターできない、基本的な言葉の意味が分からない、というケースが大半だからです。

いずれにしても、公文の趣旨を正しく理解することが、ご父兄・生徒さん・公文の先生方の三者にとってよい結果を生むことになります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日