〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
偏差値55以上の中学生が心得ておくべき大切なことがもう一つあります。
それは、「実力試験・模擬試験・入試のことを考えて定期試験に臨む」ということです。
副教材ワークもそういう考えのもとにやっていかなくてはなりません。
定期試験が重要であることは今さら申し上げるまでもありません。
公立高校入試では、内申評定もきちんと換算されます。
しかし、「定期試験だけ」を見ていてはダメです。
入試では中学までの総決算が求められます。
そこを見ておかないと、「定期試験の点数はいいが、模試がイマイチ」ということになりかねません。
女子生徒にそういうケースが多い傾向にあります。
定期試験向けに副教材ワークを何度も繰り返すことは、確かに大切です。
しかし、試験の点数は100点が満点です。
実力試験に比べれば狭い範囲の学習を繰り返して、130点も、150点も取れるわけではありません。
であるなら、副教材ワーク以外で、より発展的な問題に取り組んでみれば、模試・入試の対策にもなります。
平均点の取れない生徒さんなら、「まずは定期試験でしっかり取れること」です。
しかし、55以上クラスの生徒さんはそれだけでは不足です。
ライバルとの競争に勝てません。
以上を参考に、より点数の上がる学習を心がけてください。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日