〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
リスニング問題については、もちろん生徒さんの英語力によって、出来不出来が様々です。
わたしの見る限り、「0点もいなければ満点もいない」という感じです。
100点満点で10点前後というような生徒さんの場合、得点箇所はほぼリスニング問題です。
そういう彼らもキーワードが聞き取れれば、何がしかの点は取れることになっています。
ただ、リスニング問題にも当然のことながら、答えやすいもの、そうでないものがあります。
トップ層でリスニング問題を取りこぼすのは、主として解き方がよくないせいです。
点の取れる解き方とは、リスニングの最中、放送内容をメモしながら答えていくことです。
トップ層でもこの「メモ取り」をやっていないため、点を落としてしまう人の何と多いことか.....
「メモ取り」をせずにリスニング問題を解こうとしたら、わたしも自信がありません。
そこで、わたしは彼らに「メモ取り」の仕方を伝授することになります。
これを定着させると、答えの精度は確実に上がっていきます。
この「メモ取り」は、わたしが中学校のときに受けた模擬試験、入試のときに、誰に教えられたものでもなく自然と始めたものです。
リスニング問題をそのまま聞き流すのと、「メモ取り」をしながら取り組むのとでは、確実度が雲泥の差です。
トップ層は、やはりリスニング問題を満点で通過したいものです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日