「教育七五三」について 〜学校の授業はどのくらい理解されている?〜 その1 2021/06/17

「七五三」という言葉を聞いて、まだそういう季節じゃないんだけど.....とお感じになった方がいらっしゃるかもしれません。

今回取り上げるのは、7歳や5歳のお祝いのことではありません。

「学校現場における教育七五三」です。

この「教育七五三」という言葉は、2008年の瀧井宏臣氏の著書がきっかけで広く用いられるようになりました。

この言葉の意味は、高校で7割・中学で5割・小学校で3割が、学校の授業の理解に何がしかの困難がある状態になってしまっているというものです。

そう考えると、この意味は何となく理解していただけるのではないでしょうか。

「エ? そんなに?」

「中学で半分の生徒が、授業、分かってないところがあるの?」

そうお感じになるご父兄も大いいのではないでしょうか。

しかし、こういう状況は、今さら始まったことではありません。

ご父兄が現役学生のころも実はそうでした。

そのころは、自分の成績だけがハッキリ見えていました。

そして、他のクラスメイトが、どういうことを理解していないのか、などという具体的なことは分からなかったはずです。

せいぜいが、「○○チャンは、点数○○点くらいで、自分よりちょっと上or下だよね」くらいの認識です。

ただ、子供を持ち、我が子の成績を数字で見るようになると、また違った感覚を持ちます。

「高校で7割・中学で5割・小学校で3割」を、現実の問題としてとらえることができるのではないかと思います。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日