〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
数学・英語は中学校・高校で「主要教科」とみなされます。
また、この2教科は「積み上げ教科」とも言われます。
早い話が、一度つまずいてしまうと、分からないところが雪だるま式に増えていってしまいます。
「何とか今から頑張って挽回!」というのは非常に難しいです。
そういうわけで、受験指導では、この2教科の指導が基本的にメインとなります。
わたしも、特にご家庭からご要望がない限りは、数学・英語の指導が多いです。
その経験で、「数学・英語、どちらの指導が難しいか?」となると、「数学より英語の指導が難しい」と感じています。
特に勉強の苦手な生徒さんの指導になると、英語の指導は数学以上に困難を極めます。
なぜなのか.....
数学は覚えることが主要5教科の中でも群を抜いて少ない教科だからです。
数学は計算問題があります。
この計算問題は、かなり学習の苦手な生徒さんでも、一応ある程度は得点できます。
覚えることが少ないため、練習を積んでいくと、精度は上がっていきます。
もちろん、数はかなりこなさなくてはいけません。
学習の苦手な生徒さんともなると、指導の際は、ざるで水をすくうような感覚に襲われます。
が、とにもかくにも、数学は「数をこなす」余地が少しはあります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日