〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
英語の指導はそういうわけにはいきません。
英語は単語・熟語の記憶というのが大きな壁になります。
英語が極端にできない生徒さんですと、そもそも読める単語がほぼないという状態ということもあります。
数学で、数字が読めないという生徒さんはまずいません。
一方、英語では、ほぼ読めないという生徒さんは、ざらにいます。
また、数学ではほぼ全員が、足し算・引き算・掛け算・割り算など、四則計算の最低限のことはできます。
英語では、何とか読める場合であっても、覚えている単語が非常に少ないという生徒さんは一定数います。
そして、そういう生徒さんは、いくらいろんなことをしても、記憶できる単語がほんとうに限られてしまいます。
英単語を覚えやすくするために、テスト形式の問題をやってもらったりなど、「単語を覚えやすくする」ことはできます。
ただ、「単語を覚えてもらう」ことは、生徒さんにやってもらわなくてはなりません。
これだけは、東大合格者であろうと、中3でhe, his, himの区別がつかない生徒さんであろうと、条件は同じです。
記憶している英単語・熟語が少ない場合、一応「指導」という形はとれます。
とはいえ、「目に見えるような結果を出していく」となると、数学より英語のほうが困難であることが多いです。
「英語の指導」にはこのような舞台裏があること、ご父兄の方々には知っていただければと思います。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日