〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
以下は、学院大の就職先に関する実体験です。
わたしはプロフィールにもあります通り、大学卒業後、仙台を本社とするカメイに入社しました。
その際、大卒(カメイでは当時、専門学校や短大卒も「大卒」扱いされていました)男子の出身大学は、学院大が「最大学閥」でした。
そして、東北の国立大学、東京の私大、県内私大など、結構いろんな大学が集まっていました。
東京の私大は、「GMARACH」ですと中央・青山、それ以外は「日東駒専」が多かったです。
さすがに「早慶上智」はいませんでした。
彼らは基本的に東北出身者です。
上司や周りの先輩社員も、学院大が多くて「やっぱりそうなんだな」と感じた記憶があります。
大卒女子は、学院大を始めとする県内からの私大出身者がほとんどでした。
1名、相馬から通ってきていた茨城大出身の女性がいました。
こうした流れは、学院大の就職先の一覧を見てみると、あまり大きく変わっていないと思われます。
以上は、「学院大がいいのか、それとも東京の私大がいいのか」で迷っている方のための「参考資料」です。
わたしがいつも申しているのは、「本人や家族が納得できるところがいちばんよい」ということです。
好みを強制しようとするものではありません。
この点は十分にご了解いただけたらと思います。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日