〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回までに述べたことを考慮すると、学院大と東京私大で比べた場合、次のように考えたほうがよさそうです。
まず、学院大の入試ランキングというのは、大手予備校の偏差値表を見ると、だいたい、「日東駒専よりちょい下」くらいにカウントされています。
東京私大は、ごく大雑把に分かりやすく申し上げますと、
「早慶上智」(=早稲田・慶応・上智)
「GMARCH」(=学習院・明治・青山・立教・中央・法政)
「日東駒専」(=日大・東洋・駒沢・専修)
等々の難易度に分けられています。
以上の分け方はごく大雑把で、このほかにもグループ分けとしていろんな「お流儀」があります。
また、指定校推薦制度を使うと、難易度はグッと下がります。
ですから、「早稲田の学生です」といっても、学生間で相当にレベルの開きがあるようです。
そうした中で、学院大の位置づけは、「真ん中〜真ん中ちょい下」です。
そういう位置づけで満足できるかどうかということを、まずお考えになってみてはいかがでしょうか。
「学院大のそういう位置づけでは満足できない」ということであれば、東京私大を考えてみます。
「だいたいそれでも構わない。仙台・宮城あるいは東北あたりにいるから」ということであれば、学院大がいいのではないでしょうか。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日