〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回述べた学院大の就職状況に関する資料は、細かく見てみると、文系・理系で差のあることが分かります。
例えば、文系は東北の割合が大きくなっています。
一方、理系は関東の割合が大きくなっています。
これは男女ともそうです。
理系の場合、専門性が文系より高くなります。
技術関連の専門性を生かす勤め先となると、全国規模の会社へ就職するというのは、自然の流れと言えます。
この点、文系とは違うところです。
ただ、女子の場合は、本社が関東でも、学生の地元の支社に配属されるケースが多いものと思われます。
男子の場合、本社が関東となれば、全国規模あるいは東京近辺にいるようになることが予想されます。
そういうことを考えると、特に男子の場合、学院大に進学しても、就職のときには半数くらいが東北から離れます。
もっとも、配属先や転勤で東北など地元に戻ってくることも考えられるわけではありますが。
これが、東京などの私大に行くとなると、多くのケースは全国規模の会社に就職することになるでしょう。
もちろん、Uターン、あるいはJターンで地元に戻るという学生もいるはずです。
しかし、学院大卒業生に比べれば、その数は少ないものと思われます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日