〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
白百合高は、来年の入試でシステム変更を行います。
詳しくは、公式発表にある通りです。
こちらを見て、わたしの率直な感想としては、「エ? 逆コース?」というものでした。
そして、驚きもしました。
具体的な内容は次の通りです。
(1)これまでは、LS・LI・LEの3コースに分かれていた
(2)2022年新入生からは、このコース制をやめる
(3)1年生は全員同一カリキュラムで学習する
(4)2・3年生になったとき、「私立文系・国公立文系・理系」に分かれる
(5)今の在校生はこれまで通りのコース制
これは一言で言うと、「昔に戻す」ということになります。
そして、これは公立高校に近いカリキュラムになるということでもあります。
私立高校は、今から20年前辺りから、「コース制」を導入してきました。
「コース制」というのは、「とてもよくできる・できる・それ以外」に分けて生徒を募集するということです。
例えばウルスラの「タイプ1・タイプ2・尚志」がそうです。
白百合も、趣旨はウルスラと違いますが、「LS・LI・LE」の3コースになっていました。
今回の白百合のカリキュラムの流れとは逆方向です。
わたしが「驚いた」と感じたのには、そうした理由があったからでした。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日