〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回までに述べたような事情を踏まえ、白百合としては現実的な判断をしたというところでしょうか。
このように時代の流れの逆を行くような白百合の判断は、吉と出るのか、それとも凶と出るのか.....
わたしと感想としては、「こういうのもアリかな〜」です。
少子化ゆえ、多くの私立高校では生徒集めに苦労をしているようです。
そのため、「この高校にコース制、必要あるのかなあ?」というところまで、コース制を採用しています。
わたしは、以前にそう感じた某高校の特進コースに所属する生徒さんを担当したことがあります。
確かに、その高校の中では「特進」でした。
が、一般的な「特進」とはかけ離れたレベルの授業内容でした。
言葉は悪いですが、猫も杓子もといった感じなのです。
確かに、LSコースでノー指定校推薦(ただしAOはOKのようです)で超難関国公立狙いを目指すというのもいいでしょう。
しかし、青山・上智・立教といったような、東京私立の指定校推薦をフルに活用させたほうがいいのではないかという気がします。
白百合は、学校の性格上、共学にするのは難しいようです。
であるなら、首都圏私大文系をメインゾーンにして行くというのは、一定の支持を得ていくのではないかと考えます。
それこそが白百合にとって吉と出るということなのではないでしょうか?
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日