〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
二華が高校からの募集を停止しないというのは、メリット・デメリットがあることが一因でしょう。
それについては、前回までに述べたとおりです。
しかし、わたしが考えると、原因はこれだけではありません。
それは、他の公立中学校が高校からの募集停止にいい顔をしないという側面があります。
公立中学校からすると、「優秀な生徒を二華・青陵さんに持っていかれてしまう」という風に考える先生方は一定数いらっしゃるようです。
確かにクラス運営を考えると、二華中に合格するような生徒の存在は大きいでしょう。
何しろ、県教委は、私立高校への「民業圧迫」を考慮して、泉高校のような人気高の定員を削減してしまうのです。
そういう県教委が、二華中の高校募集停止をパパパッと決断してしまうとはとても考えられません。
前回のコラムで、この決定は「高度な政治判断」を必要とすると申し上げたのは、そうした背景からです。
ただ、逆に言えば、「高度な政治判断」があれば、二華中が高校募集停止に舵を切ることもあり得ます。
事実、公立高校の一律共学化などと言うのは、浅野知事がいなければ、いまでもナンバースクールは男女別学のままだったでしょう。
すべてはお上の匙加減一つと言ったところでしょうか。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日