〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムは、指導料についての話です。
受験というものを生業にする場合、指導料についてはあまり生々しく語らないほうがいいのかもしれません。
しかし、家庭教師という指導スタイルは、そもそもが安くなることはありません。
今、よく使われている言葉で申せば、コストパフォーマンスがよくないのです。
ですから、わたしは「指導料の安さ」をウリにしていません。
かかるものはかかります。
「安く!」をわたしが求めてしまうと、わたし自身の首を絞めることになります。
だから、指導料を安く見せかけるより、『安さをウリにしない』とハッキリ打ち出しています。
たぶん、そのほうが、ご依頼になるご父兄の不安も、ちょっとは小さくなるのではないかと考えます。
「頂くものは頂く! そして抜かりなく仕事をする!」というのが、わたしのスタイルです。
そのようなこともあり、無料○○日間分とか、成績補償システムというのは、取っていません。
成績補償システムにしても、詳しく見ると、そこに至るまでの経路は複雑で遠いようです。
そうであるなら、わたしくらいの規模であれば、そういうシステムを採るより、ご父兄が「結果とコストが見合わない」と感じた時点で、とっととクビにしていただいたほうがいいと考えています。
この点について、ほとんどのご父兄はご理解くださっているようです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日