〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムでは、中2生にスポットを当てます。
当地、仙台・宮城では、中学の夏休みが終わっています。
中3生は、20日あたりから授業がある学校もあります。
そして、夏休み明けに実力試験が多くの学校で行われます、あるいは、行われました。
さらに9月10日から17日あたりに、期末試験となります。
この期末試験が終了すると、中2生は「あること」がほぼ決まります。
それは、「ここから上のランクの高校はいけない」ということです。
言い換えると、この中2の9月期末試験の段階で、「行けるところ」ではなく、「行けないところ」がだいたい見えてきます。
わたしのこれまでの経験では、中1終了の段階で、「行けないところ」は80%くらい決まります。
そして、その「行けないところ」が決定的となるのが、中2の9月期末試験の成績です。
「もうそんなことが決まっちゃうの?」そうお感じになった方がいらっしゃるかもしれません。
それに対する回答は
「はい。そうです。
何しろ、中学生活、もう半分くらいは終わっていますから」
です。
中2生にしてみると、
「去年、中学に入学して、コロナだなんだって言っていたら、もうそういう時期?」
と感じられるでしょう。
ご父兄も同様なのではないでしょうか。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日