〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
学校の授業にせよ、受験関係者による指導にせよ、教えるのは指導者で、教わるのは生徒さんです。
ですから、「教える=先生」「教わる=生徒さん」というのは、教える方・教わるほうにとっても、当たり前のことだと思われています。
そんなわけで、指導者は教えようとし、生徒さんは教わろうとします。
当たり前といえば、当たり前です。
しかし、わたしは根がアマノジャクなのか、生徒さんには
「どうやって教えることを最小限にしようか」
「どうやって彼らの力を引き出そうか」
ということばかりを考えています。
「どうやって教えようか」とはあまり考えません。
ところで、世の中は便利になったものです。
youtube動画のサイトにアクセスし、ボタンを一押しすれば、一流予備校の先生・塾の先生の授業の様子が、いつでも・どこでも・いくらでも手に入ります。
「教える」ということだけに特化すれば、これほどすばらしい教材はありません。
わたしが中高校生のころのことを考えると、夢のようです。
しかし、その動画は「先生→生徒」への一方通行です。
「先生⇔生徒」の双方向ではありません。
youtube動画は世にあまたあれど、予備校・塾がなくならないというのは、そういう理由なのでしょう。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日