〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日、指導をしていてある中学生から質問を受けました。
その生徒さんは、平均ちょい下くらいの生徒さんです。
その質問というのが、「どうすれば成績は上がりますか?」というド直球のものでした。
その生徒さんは、今までそうしたことを聞いてきたことはありませんでした。
そんなわけで、わたしはちょっと「オオッ」と思ったわけです。
「どうすれば成績は上がるのか?」
これに対する回答は
「勉強してください。
成績が上がっていないということは、勉強不足です」.....
結局はこういうことです。
しかし、その生徒さんは、性格からして、「楽して簡単ダイエット」的なお気軽成績アップ術を望んでいるわけではありません。
ゆえに、木で鼻をくくったような回答をしてしまったのでは、「それをいっちゃあオシマイよ」となってしまいます。
その生徒さんの普段の学習姿勢などを考えて、わたしが生徒さんにした答えは
「菊池の指示、アドバイスをまずやってみること。
菊池の技をできる限り盗むこと」
これが当てはまるのは、実のところ、学校の勉強に限りません。
部活で上達するのも同じことです。
さらに、学校を卒業して、社会人として仕事をするときも同じです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日