〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
10月もこの時期になってくると、トップ層の中3生は、今まで以上に模試の成績が気になりだすころです。
中3生をお持ちのご父兄もそうだと思います。
わたしも子供の受験のときにはそうでした。
高校受験を考えた場合、キーになるのは「英語・数学の力」です。
「英語・数学の力」は、受験の際、どれだけ足腰が強いのかが分かります。
この「英語・数学の力」が合格基準に達していれば、合格は射程圏内にあります。
一方で、受験は英語・数学だけではありません。
国語・理科・社会もあります。
「英語・数学はまず何とか基準に達しているが、理科・社会に少し難があるかも.....」
そういう中3生がいるはずです。
理科・社会の模試で9割の壁が突破できないトップ層はどうすべきか.....
それは「教科書に戻ってみる」ということです。
「教科書に戻る??? どういうやり方で???」
「今さら、この時期に、教科書なの???」
そうお感じになった方がいらっしゃるはずです。
トップ層にあって、理社で9割の壁が突破できないのであれば、残る道は「教科書に戻る」ことだけです。
わたしが受験指導をしていると、このことを実感します。
では、「教科書に戻る」というのは、どのように教科書に戻ればいいのでしょうか。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日