〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日、ある方から「向山高校と仙台南高校、どっちがいいんでしょうね?」という質問を受けました。
「どっちがいい?」そんなことを突然言われても.....(笑)
こういう質問というのは、「こってりラーメン、あっさりラーメン、どっちがおいしいですか?」みたいなものだからです。
こういうとき、バックグラウンドとなる情報が何もなくて、スパッと「向山です」「南です」という答えを言うのは、わたしの性格上できません。
そこで今回は、両校の違いというものをごく簡単に一覧にまとめてみました。
以下の表をご覧ください。
ここでいう「偏差値」とは、「みやぎ模試偏差値」のことです。
また男女の人数比というのは、2019年入試の合格者の男女別人数です。
県教委はこの年以後、男女別人数を発表していません。
これが最新の公式数字です。
以上から、「向山と南、どっちがいい?」に対するわたしの答えは次のようなものです。
(1)やや緩めの校風がいいなら向山
(2)校風が緩めだとだらけそうと考えるなら南
(3)内申評定がやや低めの男子なら向山
(4)自己管理ができるタイプなら向山
(5)自己管理がちょっと苦手なら南
次回以降のコラムで、(1)〜(5)について詳しく述べてみます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日