〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムでは、「向山と南、どっちがいい?」に対するわたしの答えとして、5点、述べました。
ただ、大前提として、「本人がそこへ行きたいなら、そこが一番!」というのがあります。
「向山に行く!」
「南に行く!」
そういうハッキリした考えのある方は、迷いなくそこを選んでください。
しっかりした希望のあったほうが、後々の学校生活がよりよいものになります。
向山と南を見ていると、学校のあるところがお互いに近くても、校風が違うものだなあと感じます。
ちょうど、「仙台一高vs仙台二高」みたいなものです。
今でこそ向山と南は、難易度が接近し、南の偏差値が高く出ています。
が、難易度としては、長いこと「向山>南」でした。
そのようなこともあって、向山は南より校風が「やや緩め」という感じです。
そして、向山には制服がありませんが、南は制服があります。
学校からの課題に関しても、向山の生徒さんからは、「課題が多くてきつい」という話はあまり聞きません。
一方、南の生徒さんからは、「課題の多さ」について耳にする機会がしばしばありました。
南高の課題については、
「きっちり勉強している生徒さんなら、なんとかなりそう。
でもそうでなければ、大変かも」
と感じています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日