〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
向山・南、両校の男女比については、向山が少し男子多め、南がやや女子多めです。
ただ、向山の場合、普通科はほぼ男女同数です。
理数科ですと男子が多いため、向山全体としてみれば、「少し男子多め」となります。
内申評定からみでどちらの高校に行くか迷った場合、内申評定低めの男子であれば、向山がいいかもしれません。
南は女子が多めです。
そのため、内申評定は「女子>男子」となるケースが多いからです。
とはいえ、内申評定が低い際は、入試本番がしっかり取れるという前提は付きます。
当然ですが。
それから、両校のトップクラスの層の厚さを示す東北大合格者は、人数割合で「向山>南」です。
これは、南高の女子率が高いことが原因の一つと考えます。
というのも、女子の場合、「浪人するよりは手堅く現役合格」という心理が男子以上に働くためです。
一高・二高あたりの生徒でも、全員が東北大に合格できるわけではありません。
こうしたことを考えると、向山・南とも、よく頑張っています。
向山・南、いずれを選ぶにしても、高校入学してからも、しっかりと勉強していくということが大前提です。
高校入学した途端にホッとしてダラケてしまえば、それは高校選び以前の話となります。
その点、念のため付け加えておきます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日