〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
人間が人間である以上、ミスをゼロにすることはできません。
しかし、少なくすることはできます。
なにしろ、人間というものは、何百回と同じことを繰り返していても、ちょっと気が抜けてしまえば間違ってしまう動物です。
試験という特別な時間・空間のときに力を発揮するには、
「ツベコベ言わずに繰り返す」
「ウンザリするほど繰り返す」
これ以外によい方法は思いつきません。
特に勉強の苦手な生徒さんは、トップクラスに比べて、何倍も習得に時間がかかります。
となれば、人一倍、いや人五倍・人十倍も「繰り返し」をしなくてはならないはずです。
ただ、一般的に、そういう生徒さんは「ツベコベ言って繰り返さない」です。
「繰り返し」の量は、「人一倍」どころか、「人2分の1」だったり、「人3分の1」です。
それでは、まともに試験に対応できません。
試験というときに、力を出せないとなれば、それは「やっていない」ことと同じです。
「家に帰って、もう1回やってみたら解けました」
「だから、自分はできなかったわけではない」
この種の弁明は、これまで生徒さん、そしてご父兄の口からも何度も、何十度も聞いてきました。
ただ空しく響くだけです。
「試験で点が取れて、初めて『勉強をやった』と言える」
このことを「ツベコベ言って繰り返さない」人には分かってほしいのです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日