〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
商業高校は就職メインにカリキュラムが組まれています。
事実、仙商は就職する人たちが、約4割です。
専門学校への進学は約3割です。
大学・短大への進学は約25%となっています。
つまり、4人に1人が大学・短大へ進学します。
進学の際、大学によっては、数学の代わりに「簿記会計」で受験することができるのです。
例えば、東北学院大の法学部・経済学部・経営学部などがそうです。
それから、福島大・山形大と言った国公立大学にもそういう学校があります。
実際、仙商からはここ3年間に、福島大・山形大に合格者が出ています。
こうした受験生は、「簿記会計」を受験しているものと思われます。
センター試験や共通テストの「簿記会計」と数学の問題を比べた場合、同じ勉強量なら、「簿記会計」のほうが圧倒的に点が取れます。
国語・数学といった「お勉強科目」で、彼らは普通高校の生徒になかなか太刀打ちできません。
しかし、「簿記会計」を利用することで、むしろ「強力な武器」を手にしているといえます。
確かにこうした仙商の生徒は、優秀な一握りでしょう。
とはいえ、偏差値50を上回る普通高校で、国公立大に進学できない生徒が山のようにいることを考えると、すばらしい結果です。
「簿記会計」には、こうした使い方もあるのです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日