〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
去る7月、youtube動画チャンネルで、「泉高校に合格するには」という動画をアップしました。
今回は、泉高校の中でも、普通科と英語科について書いてみます。
普通科と英語科、その違いは、名前の通り「普通科は普通のことをやって、英語科は英語が多いんでしょ」ということです。
ざっくり言ってしまうとそうなのですが、似ているところもあります。
以下、普通科と英語科について、3点、示します。
(1)入試難易度
みやぎ模試では次のようなボーダー偏差値になっています。
普通科 55
英語科 51
「偏差値4」の違いというのは、同じ学校の中で2ランクくらいの差があるということです。
だいたい「二高と三高の差」くらいはあります。
そう考えると、結構大きな数字なのではないでしょうか。
みやぎ模試のランク表によれば、合否ボーダーの差が35点となっています。
普通科>英語科となっているのは、東高も同じです。
なぜこうなっているのか、わたしも詳しくは分かりません。
しかし、わたしのにらんだところ、英語科は「英語が得意」というより、「数学がちょっと苦手」という受験生を引き付けているのではないかと想像しています。
そう考えると、この偏差値の違いが説明できるような気がします。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日